ウスネオイデスを枯らしてしまう絶対にやってはいけないこと【別名スパニッシュモス】
こんにちはペトペンチアです。
今回は手に入りやすく多くの人が枯らした経験を持つ、ウスネオイデスの枯れる理由を3つ紹介したいと思います。
動画も投稿しているのでこちらもご参考になと思います。
ちなみにチャンネルをご登録頂くと私から商品をご購入される際に、エアプランツを1つプレゼント致します。
流木にからめるとオシャレだよなー
自己紹介
記事を書いている私は【妻と二人の自宅園芸】というYoutubeチャンネルを2021年8月に開設し、エアプランツやビカクシダ、熱帯植物の育て方などをご紹介させて頂いております。
2023年9月に皆様のおかげで登録者数1万7千人を超えるチャンネルへと成長し、エアプランツやビカクシダ、熱帯植物の育て方などをご紹介させて頂いております。
他にもNFTアートクリエイターとして、執筆家としてオンラインの園芸店として、ビカクシダの板付けのワークショップなどの活動しておりますので、皆様と植物を通してご縁があれば嬉しいです。
【全ての活動のリンク】https://lit.link/petopentia
【執筆している本】
ウスネオイデスを枯らす行動1
ソーキング&ディッピング!
ソーキングやディッピングはバケツなどに水を張って
エアープランツ漬ける水やり方法のことを言います。
なぜこの水やり方法が枯れる行動なのかというと
実際にウスネオイデスを漬けてみるとわかるのですが、
かなり水を吸って重くなります。
ほとんどの人がウスネオイデスの先端をもって水から引き上げると思いますが、
この時に小さな株で形成されたウスネオイデスは少なからずダメージを受けます。
できれば両手ですくい上げるように水から出すか、霧吹きで水を与える
ミスティングで水やりをしましょう。
ミスティングの弱点
ミスティングは霧吹きを使いますが、ウスネオイデスの量が多いほど
霧吹きで水を与えるのは時間がかかります。
それに握力がなくなってくるので大変です。
そこで私が普段使用しているのは加圧式の霧吹きです。
この霧吹きの特徴は
- 容量は1リットル
- シースルータンクなので液量が見える
- 途中で圧力が弱くなってもポンプで圧力を戻せる
- 半年使っているが壊れる気配はない(安心の日本製)
というのが特徴です。
とても使いやすく水やりがもっと好きになります。
ウスネオイデスが枯れる行動2
2つ目のウスネオイデスが枯れる行動は寒い時期の夜の水やりです。
ウスネオイデスに限らずエアープランツは夜に気功が開くといわれていますが、
私自身実際にそれを裏付ける証拠に未だに出会っていません。
むしろエアープランツ専門店に行った際にそこのオーナーさんから聞いた情報だと
「あぁ、あれ嘘ですよ」と言うくらいです。
寒い時期の夜に水やりをすることもありましたが、
これはあくまでも体感ですが、生育が悪くなりました。
反対に寒い時期に日中の暖かい時間帯に水やりをして枯らしたり傷んだりするという
経験はないので寒い時期は暖かい時間帯に水やりをすることをお勧めします。
ウスネオイデスが枯れる行動3
3つ目は室内の壁に掛けるです。
これはウスネオイデスという植物が蒸れに非常に弱いからです。
壁に掛けることで壁に面している部分が蒸れて茶色くなってしまいます。
外で管理している場合や室内でサーキュレーターを回している場合でも
壁に接してかけるのはお勧めしません。
流木に絡めたりハンガーにかけたり
ウスネオイデスがより乾きやすく工夫するとシルバー色にプリップリに育つので
ぜひ蒸れ対策をして頂けたらと思います。
ウスネオイデスの株分けの方法も紹介しているので
こちらの記事もご参考になるかと思います。
ウスネオイデスをプリップリに枯らさず元気よく育てるための3つのコツと株分けの方法
ラクマ、メルカリ、自身のオンラインショップにてコウモリランの板付け・エアープランツの流木着生・塊根植物・ドライフラワーリース・スワッグなど、植物やハンドメイドの商品をペトペンチアという名前で多数出品しているので、もしご興味があればこちらのURLからショップまでお越しください。
またYouTubeのチャンネル登録をして頂くエアープランツを1つプレゼントしています。
動画でも植物の挿木、株分けの仕方、
鉢の作り方などのグリーンライフに役立つ情報を発信しています。
園芸の楽しさを私と妻、ご覧の皆様と共有できれば幸いに思います。
今回もご観覧頂きありがとうございました。
コメント