千切れたウスネオイデスを育てるメッシュのボックス
こんにちはペトペンチアです。
今回は千切れたり、仕立て直した際に単体になってしまう
短いウスネオイデスを管理するボックスの作り方を紹介したいと思います。
動画を投稿しているのでご参考になれば幸いです。
千切れたウスネオイデス風で飛ばされたり水やり忘れそう
むーちゃんウスネオイデスが風で飛ばされたり水やりを忘れないためのボックスの作り方を教えるよ
え!?そんなものが作れるの!?教えて!!!
OKむーちゃん!
自己紹介
記事を書いている私は【妻と二人の自宅園芸】というYoutubeチャンネルを2021年8月に開設し、エアプランツやビカクシダ、熱帯植物の育て方などをご紹介させて頂いております。
2023年9月に皆様のおかげで登録者数1万7千人を超えるチャンネルへと成長し、エアプランツやビカクシダ、熱帯植物の育て方などをご紹介させて頂いております。
他にもNFTアートクリエイターとして、執筆家としてオンラインの園芸店として、ビカクシダの板付けのワークショップなどの活動しておりますので、皆様と植物を通してご縁があれば嬉しいです。
【全ての活動のリンク】https://lit.link/petopentia
【執筆している本】
準備するもの
- 100均の開閉金具が付いたボックス
- ステンレス製工作ネット
- ホームセメント
- お好み焼き・もんじゃ焼き用ヘラ
- 100均セメント用刷毛
- ナイフ
- ノコギリ
- 万能ハサミ
- ハンドタッカー(ステープル)
- 100均水性ニス
- 100均ニス用刷毛
- マスカー
- 焼きミョウバン
作業の手順
ボックスの天板と底板を取り外す
ナイフを使って天板のクリアプレートと底の板を切り取ります。
プレートは割りながら取れましたw
底板は内側からある程度切り込みを入れたら、外側から定規や差し金を使いながらさらにカットすると作業がしやすいです。
ボックスをカットする
動画ではこの作業を後から思い付いた為、ニス塗が終わった後にボックスをカットしていますが、先にカットした方が作業がスムーズになります。
ニス塗
ウスネオイデスは成長期の間外で管理するのが一番育つので、外で雨ざらしになっても湿気から木を守るためにもニスを塗ります。
内側の角など、塗りずらい部分から塗っていきましょう。
金網を取り付ける
金網は万能ハサミでカットします。
取り付けにはステープルを使用します。
天板はプレートが入っていた窪みを利用します。
セメントを塗る
垂木にビスを4本打ったものでセメントが塗り終わった後、乾かす土台としています。
ホームセメントは1.3キロに対して260ccの水で混ぜますが、いつも少しずつ水を足して練っています。
正直に言うと結構適当ですw
開閉金具をセメントで固めないように注意しましょう。
刷毛に水をつけてセメントが付いてほしくないところは、水を塗っておくと取ることができます。
アルカリ抜き
焼きミョウバンを水に溶かして
その水の中にセメントを一晩漬けます。
アルカリ抜きはしなくても問題はないと個人的には思いますが、
やっておいた方が安心だと思います。
ウスネオイデスを仕立て直す
ウスネオイデスの枯れた部分を取り除きます。
私は株に負担がかからないように素手で作業します。
生えている方向と逆に引っ張ると簡単に株分けできます。
ウスネオイデスを育てるのにこちらの記事が参考になると思います。
ウスネオイデスを枯らす3つの行動【バルコニー園芸】ガーデニング知識
ラクマ、メルカリ、自身のオンラインショップにてコウモリランの板付け・エアープランツの流木着生・塊根植物・ドライフラワーリース・スワッグなど、植物やハンドメイドの商品をペトペンチアという名前で多数出品しているので、もしご興味があればこちらのURLからショップまでお越しください。
またYouTubeのチャンネル登録をして頂くエアープランツを1つプレゼントしています。
動画でも植物の挿木、株分けの仕方、
鉢の作り方などのグリーンライフに役立つ情報を発信しています。
園芸の楽しさを私と妻、ご覧の皆様と共有できれば幸いに思います。
今回もご観覧頂きありがとうございました。
コメント