タンクタイプのチランジアを増やすテクニックと株分け方法【水苔で流木着生】自宅園芸ガーデニング

タンクタイプのチランジアの増やし方 エアープランツ

タンクタイプのブロメリア・エクメアで解説【ウラベニサンゴアナナス】

タンクタイプのチランジアの増やし方

スポンサーリンク

こんにちはペトペンチアです。

今回はタンクタイプのブロメリアの増やし方と株分け方法をご紹介したいと思います。

自己紹介

ペトペンチア
ペトペンチア

記事を書いている私は【妻と二人の自宅園芸】というYoutubeチャンネルを2021年8月に開設し、エアプランツやビカクシダ、熱帯植物の育て方などをご紹介させて頂いております。
2023年9月に皆様のおかげで登録者数1万7千人を超えるチャンネルへと成長し、エアプランツやビカクシダ、熱帯植物の育て方などをご紹介させて頂いております。
他にもNFTアートクリエイターとして、執筆家としてオンラインの園芸店として、ビカクシダの板付けのワークショップなどの活動しておりますので、皆様と植物を通してご縁があれば嬉しいです。
【全ての活動のリンク】https://lit.link/petopentia
【執筆している本】


増やす方法

タンクタイプのチランジアの増やし方
まずエクメアを増やす方法には子株をはさみやカッターで切り離して移植することで、株を増やすことができます。
時期は、エクメアの生育が旺盛になる5月下旬~8月下旬がおすすめです。
植え付けた子株は、適期であれば1カ月ほどで根が出てきます。

株分け方法

株分けする際の注意点

株分けする場合は、子株の葉が5~6枚程度に増えてから行いましょう。
葉の少ない子株は活着しにくく、植え付けても枯れてしまう可能性が高くなります。
また、子株はできるだけ親株に近い位置で切り離すのがコツです。
タンクタイプのチランジアの増やし方
子株の付け根に近いところで切ってしまうと、活着せずに失敗してしまうことがあるので注意しましょう。

子株を作る方法

タンクタイプのチランジアの増やし方
子株をつけるには花を咲かせる必要があります。
エアータイプのエアプランツと同様にタンクタイプのチランジアも花を咲かせた後
子株を吹きます。

スポンサーリンク

花を咲かせるコツ

光が不足していると、光合成によるエネルギーが生産されず、エクメアの花芽がつかなくなります。
葉の色がかすんでいたら光量不足のサインですので、よく日の当たる明るい場所に移動してあげましょう。
タンクタイプのチランジアの育て方
こちらはウラベニサンゴアナナスというエクメアになります。
基本的な育て方、自生地、種類についてはこちらのタンクタイプのチランジアの育て方【エクメア・ネオレゲリア・グズマニア】自宅園芸ガーデニングで詳しく解説しているのでご覧頂ければと思います。
実際に動画で子株を切り離しています。
2分10秒あたりから実演しています。

動画で使用しているもの












 

ラクマ、メルカリ、自身のオンラインショップにてコウモリランの板付け・エアープランツの流木着生・塊根植物・ドライフラワーリース・スワッグなど、植物やハンドメイドの商品をペトペンチアという名前で多数出品しているので、もしご興味があればこちらのURLからショップまでお越しください。

ペトペンチア's shop | フリマアプリ ラクマ
ペトペンチアのショップページです。145点の商品があります。YouTubeにてハンドメイド商品の作り方植物の増やし方、管理の仕方を紹介しています。チャンネルを登録していただくと私から商品をご購入いただく際にエアープランツ1つプレゼントしています。【妻と二人の自宅園芸店】でご検索ください。またそちらからブログのリンクが御...

またYouTubeのチャンネル登録をして頂くエアープランツを1つプレゼントしています。

妻と二人の自宅園芸店
チャンネルメンバーシップ 月額490円のメンバーシップに参加して私ペトペンチアと皆様、また皆様同士が植物を通してお友達になれるような行事を、一緒に企画していきましょう(^^♪ 植物が好きで、妻と二人で副業としてラクマでエアープランツ、塊根植物、コウモリランなどの植物を出品しています。 売れても、売れないで手元にあっ...

動画でも植物の挿木、株分けの仕方、
鉢の作り方などのグリーンライフに役立つ情報を発信しています。
園芸の楽しさを私と妻、ご覧の皆様と共有できれば幸いに思います。
今回もご観覧頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました