最安値!【799円】激安すぎる植物育成ライトその能力はいかほど!?ビカクシダとエアープランツで検証

植物育成ライトの効果 エアープランツ

799円の植物育成ライトで育てたビカクシダとエアープランツの成長を紹介します

スポンサーリンク

こんにちはペトペンチアです。
今回は冬越のために外で管理していたビカクシダと
エアープランツが側物育成ライトでどのくらい成長したのか
また状態はいかほどかというのを紹介していきたいと思います。
YouTubeに動画を投稿しているのでこちらもご覧ください。

 

むーちゃん
むーちゃん

室内で植物を育てたいけど植物育成ライトって高いよね

ペトペンチア
ペトペンチア

そんなことないよ!確かに高いものもあるけど
使いやすくて安価なものも存在するよ!

むーちゃん
むーちゃん

でも安い植物育成ライトってちゃんと植物が育つの?

ペトペンチア
ペトペンチア

確かに一番心配なところだよね。
実は799円で植物が健康に育つ植物育成ライトがあるんだ。

むーちゃん
むーちゃん

799円!?そのライト教えてください!

ペトペンチア
ペトペンチア

OKむーちゃん!

自己紹介

ペトペンチア
ペトペンチア

記事を書いている私は【妻と二人の自宅園芸】というYoutubeチャンネルを2021年8月に開設し、エアプランツやビカクシダ、熱帯植物の育て方などをご紹介させて頂いております。
2023年9月に皆様のおかげで登録者数1万7千人を超えるチャンネルへと成長し、エアプランツやビカクシダ、熱帯植物の育て方などをご紹介させて頂いております。
他にもNFTアートクリエイターとして、執筆家としてオンラインの園芸店として、ビカクシダの板付けのワークショップなどの活動しておりますので、皆様と植物を通してご縁があれば嬉しいです。
【全ての活動のリンク】https://lit.link/petopentia
【執筆している本】


植物育成ライトについて


このビームテックの植物育成ライトは何といってもお値段が799円と安い!
そしてボタン1つで通常のライトに切り替わります。
生活用のライトとしても使用できるので本当にお勧めです。

植物育成ライトの詳細

電球色モードと植物育成モードの切り替えが可能!!

【電球色モード使用時】

  •  消費電力:7W
  • 色温度(発光色):電球色
  • 全光束:780lm
  • 演色性:>80

【植物育成モード使用時】

  •  消費電力:7W
  • 色(波長対比):ピンク(1:8=青450nm :赤660nm)
  • PPFD:80(直下15cm測定)
  • 演色性:>80

【共通仕様】

  •  商品型番:LG7E26W2G
  • 力率:0.5
  • 発光角度:120°
  • 口金:E26
  • 防塵・防水等級:IP20
  • 環境使用温度:-20~40℃
  • 材質:アルミニウム・PC
  • 定格電圧:100VAC
  • 定格寿命:40000h
  • 保証期間:1年
  • 密閉器具:非対応
  • 調光器(対応/非対応):非対応
  • 本体サイズ(約):φ63*86
  • 本体重量(約):58g
    ※電源のオン/オフで電球色モードと植物育成モードの切り替えができます。

実際に育てたビカクシダとストリクタ

ただ詳細だけ見ても本当に大事な植物が健康に育つか不安ですよね。
ここで実際に育てたビカクシダをご覧ください。
この写真は室内に移動させる前すのこに着生させて外管理していました。

そして流木に着生させなおして室内管理に移行し3カ月経過した現在がこちらです。

本当に良く育っています。
ちなみにこちらのビカクシダは日光に当たらない位置で育てているので
植物育成ライトの光だけでも育てられることが証明できました。
こちらのビカクシダも出品中ですのでぜひラクマからご覧に来てください。

もう一人ビカクシダさんを紹介させてください。
こちらが流木苔玉仕立てにした直後のビカクシダ

そしてこちらが3カ月経過したビカクシダ

生育が良くて本当に嬉しく思っています。
こちらも位置的には日光が当たらない位置なので
植物育成ライトの影響が大きいといえます。

そしてこちらはエアープランツのストリクタという品種の群生です。


こちらは開花して花を咲かせてくれました。

ちなみに外管理から室内管理へ移行される方はこちらの記事もお役に立つと思います。

ビカクシダを外管理から室内管理に移行する際の注意点と必要な準備【板付け流木着生のメリット】

注意点

こちらの植物育成ライトはとても優秀ですが、1つ注意して頂きたいのが
口金がE26ということです。
一般的なライトの大きさはE26かE17です。
ちなみにE26というのはライトのこちらの長さです。

私の使用しているシーリングライトは口金がE17だったので
変換アダプタを必要としました。
実は購入してから気が付いて慌ててソケットを買いました。
こちらのソケットもお値段が4個で700円です。

私が購入した植物育成ライトの数

私は室内でたくさんの植物を育てているので
欲しかったライトの数は全部で5つです。

  • リビングシーリングイト 3つ
  • 玄関証明        1つ
  • 作業部屋ライト     1つ

上手なお買い物方法

そして楽天市場では3980円以上のお買い物をすると送料が無料になります。
ということは799円の植物育成ライトを5つ買うと3995円の合計購入金額になるので
送料の800円が無料になる!つまりライト1個分お得になります。

能力もあってこれだけリーズナブルな植物育成ライト
皆様も室内で大切に育てている植物、これから室内で育てる
そういったときにビームテックの植物育成ライトを使ってみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

ラクマ、メルカリ、自身のオンラインショップにてコウモリランの板付け・エアープランツの流木着生・塊根植物・ドライフラワーリース・スワッグなど、植物やハンドメイドの商品をペトペンチアという名前で多数出品しているので、もしご興味があればこちらのURLからショップまでお越しください。

ペトペンチア's shop | フリマアプリ ラクマ
ペトペンチアのショップページです。121点の商品があります。YouTubeにてハンドメイド商品の作り方植物の増やし方、管理の仕方を紹介しています。チャンネルを登録していただくと私から商品をご購入いただく際にエアープランツ1つプレゼントしています。【妻と二人の自宅園芸店】でご検索ください。またそちらからブログのリンクが御...

またYouTubeのチャンネル登録をして頂くエアープランツを1つプレゼントしています。

妻と二人の自宅園芸店
チャンネルメンバーシップ 月額490円のメンバーシップに参加して私ペトペンチアと皆様、また皆様同士が植物を通してお友達になれるような行事を、一緒に企画していきましょう(^^♪ 植物が好きで、妻と二人で副業としてラクマでエアープランツ、塊根植物、コウモリランなどの植物を出品しています。 売れても、売れないで手元にあっ...

動画でも植物の挿木、株分けの仕方、
鉢の作り方などのグリーンライフに役立つ情報を発信しています。
園芸の楽しさを私と妻、ご覧の皆様と共有できれば幸いに思います。
今回もご観覧頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました