キセログラフィカを漬ける・植える・与える3つの実験
こんにちはペトペンチアです。
今回はキセログラフィカを巨大化させる実験を行いたいと思います。
その前にまず以前投稿したキセログラフィカを巨大化させる7つの方法【自宅園芸】ガーデニングの知識という記事をご覧いただくとよりわかりやすいと思います。
動画も投稿しているのでこちらもご参考になると思います。
自己紹介
記事を書いている私は【妻と二人の自宅園芸】というYoutubeチャンネルを2021年8月に開設し、エアプランツやビカクシダ、熱帯植物の育て方などをご紹介させて頂いております。
2023年9月に皆様のおかげで登録者数1万7千人を超えるチャンネルへと成長し、エアプランツやビカクシダ、熱帯植物の育て方などをご紹介させて頂いております。
他にもNFTアートクリエイターとして、執筆家としてオンラインの園芸店として、ビカクシダの板付けのワークショップなどの活動しておりますので、皆様と植物を通してご縁があれば嬉しいです。
【全ての活動のリンク】https://lit.link/petopentia
【執筆している本】
という事で
実は今年も同じ方法でキセログラフィカを巨大化させているのですが、今年の異常な暑さでなかなか生育が良くありません。
巨大化というよりも状態をキープするのに必死な状態です。
ただそんな環境でももしかしたらキセログラフィカを巨大化させる方法があるのではないかと思い今回、3つの実験をしてみたいと思います。
早速今回行う実験をご紹介したいと思います。
実験1根元を水に浸しておく
これはキセログラフィカの根元を水に浸した状態で栽培する実験となります。
こうすることによってより発根しやすくすることができます。
ただし常に空気が動いている環境でないと蒸れてしまうので、室内であればサーキュレーターや扇風機を使用する必要があります。
今回の実験ではさらに株元に水を溜めて、浸しておく水は3日~1週間に1度交換したいと思います。
また1週間に1度水を交換する日の朝メネデールを水に数滴たらして、夕方から夜に水を交換します。
方法
- 空き瓶に水を入れる
- 常時根元が水につかるように置いて栽培する
- 蒸れないよう屋外の半日影となるバルコニーで管理
実験2鉢に植える
鉢に植えこむことで発根を促し、更に発根後も根から水分と養分を吸収させることで巨大化を図ります。
今回の実験では株元に水を溜めて、用土は表面が乾いたらジョウロで水を与えます。
方法
- 鉢に軽石を三分の一程度入れる
- 水苔を敷く(水苔は水苔20に対して1程度の水で一日前にジップロックに入れて戻し
少量の水で水苔を戻すことで肥料成分を流さないようにします。) - 水苔の上にキセログラフィカの根元が触れるように置く
- 蒸れないよう屋外の半日影となるバルコニーで管理
おすすめの水苔
実験3鉢に植える+マグァンプKを使用する
鉢に植える際に水苔の中にマグァンプKという肥料を加えます。
実はマグァンプKには根を出させる成分が含まれているため、発根スピードを上げるのが狙いになります。
また根が出るたびに根から出る酸に反応して、肥料成分が反応するので、発根後の育成も良くなるのではないかと仮定しています。
マグァンプKとマグァンプDについては、こちらの知らないと損⁉マグァンプKとマグァンプDの4つの違い【自宅園芸】バルコニーガーデニングで詳しく解説しているので、こちらをご覧頂ければと思います。
方法
- 鉢に軽石を三分の一程度入れる
- 水苔を敷く(水苔は水苔20に対して1程度の水で一日前にジップロックに入れて戻し
少量の水で水苔を戻すことで肥料成分を流さないようにします。) - 水苔にふたつまみ程マグァンプKを入れて混ぜる
- 水苔の上にキセログラフィカの根元が触れるように置く
- 蒸れないよう屋外の半日影となるバルコニーで管理
全ての実験において使用する肥料
そしてすべての実験で毎日株に霧吹きで水を与え、外管理となるため害虫対策も兼ねて、こちらのハイポネックス殺虫剤入りという液体肥料を、2週間に一度使用したいと思います。
いつも最低気温15℃以上・25℃以下の時に肥料を使用してくださいとアナウンスしていますが、
少量であれば良く働くこともあるので、今回は2週間に一度2000倍以上に薄めて与えていきたいと思います。
もし巨大化に成功したあかつきにはラクマにて出品したいと思います。
実験結果
実験結果はこちらからキセログラフィカを巨大化させる3つの実験でわかったこと【エアプランツ育て方】
ラクマ、メルカリ、自身のオンラインショップにてコウモリランの板付け・エアープランツの流木着生・塊根植物・ドライフラワーリース・スワッグなど、植物やハンドメイドの商品をペトペンチアという名前で多数出品しているので、もしご興味があればこちらのURLからショップまでお越しください。
またYouTubeのチャンネル登録をして頂くエアープランツを1つプレゼントしています。
動画でも植物の挿木、株分けの仕方、
鉢の作り方などのグリーンライフに役立つ情報を発信しています。
園芸の楽しさを私と妻、ご覧の皆様と共有できれば幸いに思います。
今回もご観覧頂きありがとうございました。
コメント