世界に1つの鉢を100均アイテムで作る‼
こんにちはペトペンチアです。
今回はダイソーのオーブン粘土で芸術的な鉢を作る方法をご紹介したいと思います。
今回はYoutubeの方がわかりやすいかもしれません。
最後にワークショップの案内もあるのでビカクシダの板付けにご興味があればご覧ください。
自己紹介
記事を書いている私は【妻と二人の自宅園芸】というYoutubeチャンネルを2021年8月に開設し、エアプランツやビカクシダ、熱帯植物の育て方などをご紹介させて頂いております。
2023年9月に皆様のおかげで登録者数1万7千人を超えるチャンネルへと成長し、エアプランツやビカクシダ、熱帯植物の育て方などをご紹介させて頂いております。
他にもNFTアートクリエイターとして、執筆家としてオンラインの園芸店として、ビカクシダの板付けのワークショップなどの活動しておりますので、皆様と植物を通してご縁があれば嬉しいです。
【全ての活動のリンク】https://lit.link/petopentia
【執筆している本】
オーブン粘土の種類
ダイソーのオーブン粘土には色が3種類あって白、黒、ブラウンの3色になります。
今回は白色を使いますがお好きな色で作ってみてください。
鉢は100均やホームセンター園芸店で購入できますが、なかなか自分好みの鉢というのは値段と質に
妥協してしまいがちになってしまうと思います。
しかし自分で作ることができれば満足できると思いますし、愛着も湧くのでお勧めです。
値段も100均で買えるので安心です。
それでは作り方ですが実際に作りながら手順をご紹介したいと思います。
使用材料
まず用意するものですが
- オーブン粘土
リンク
- オーブンねんど用 コート剤
リンク - 刷毛
リンク
- めん棒(丸棒)
リンク
- ナイフ(彫刻刀なければカッター)
リンク
- 敷くもの(布やガーゼや手ぬぐいクッキングシートでも可)
リンク
- 好きな柄のレース生地
リンク
- アルミホイル
リンク
- ラップ
リンク
- プラスチックのコップ
リンク
それでは実際に作っていきましょう。
手順
1.伸ばす
最初に粘土の6分の1くらいを切り取って保存しておきましょう。
後でひび割れや薄くなった部分の修復に使えます。
クッキングシートの上にオーブン粘土を乗せてめん棒で伸ばしていきます。
薄くするほど繊細でキレイですが耐久度が下がるので薄過ぎず厚くしないのがお勧めです。
5㎜以下になると割れやすいので6㎜以上にしましょう。
ちなみにオーブン粘土は練る必要が何ので袋から取り出してすぐに使うことができます。
プラスチックのカップに一度粘土を巻き付けて余っている部分をカットしておきます。
2.押し型
伸ばした粘土の上にお好きな柄のレース生地を乗せて、めん棒で押し付けながら伸ばしていきます。
レース生地を剥がすとこのように柄を押し型することができます。
3.鉢の形状を作る
鉢の形になるように伸ばした粘土を紙を丸めるようにして重なった部分をつなげます。
次に底の部分を作るために余った粘土の上に置きます。
スプレーで鉢の中を濡らして刷毛で
接着面を優しくなぞります。
こうすることで接着され
鉢として機能するようになります。
はみ出している部分はナイフで切り取ります。
4.鉢底穴を空ける
ナイフを使って鉢底に水抜き穴を作ります。
カッターを使う場合は刃をほんの少しだけ出すようにすると円を描きやすいです。
彫刻刀やクラフトナイフがあるとより精密な動きができるので便利です。
5.乾燥させる
形が出来上がったら風通しの良い室内で1日以上自然乾燥させます。
【目安】小さめの作品 : 1〜2日
中ぐらいの作品 : 3〜5日
大きめの作品 : 7日程
というのが目安になりますが、季節や天候によって異なるので、色が薄くなって乾燥しているのをご確認頂くと良いです。
寒い時期や湿気の多い時期には乾きにくいので、数日から1週間ほど乾燥させるのが良いと思います。
6.オーブンで焼く
オーブン内の天板の上にアルミホイルを敷き、作品が複数の場合は作品同士の間隔を空けて置きます。
160℃~180℃に予熱したオーブンで30分焼きます。
焼きが足りない場合は10分ずつ時間を延長しましょう。
その際に向きを変えたり、裏返したりするとムラなく焼けます。
焼いた後は暑いので冷ましてから取り出しますが、オーブンを締めたままにしておくと湿気がこもって割れてしまうなどの不具合が起こってしまう可能性があるので、開けた状態で冷ますのがお勧めです。
7.コート剤を塗布する
焼きあがった鉢はコート剤を塗布することで水に耐性がつくので、必ず塗るようにしましょう。
私は前にヤコのオーブン陶土を買ったときに釉薬も一緒に購入していたので、こちらを塗っていきたいと思います。
オーブンねんど用 コート剤を使う場合はお皿などに移して何度か塗り重ねていくとより光沢が出るそうです。
塗り重ねる場合はベタつきがなくなるまで乾燥させてから行うようにしましょう。
コート剤は使う前によく混ぜて塗りずらい部分から塗っていくと作業しやすいです。
全体にコート剤を塗ったらベタつきがなくなるまで室内で自然乾燥させます。
8.オーブンで焼いて完成
コート剤にベタつきがなくなったら100℃のオーブンでで15分〜30分加熱して完成です。
ヤコのオーブン陶土
ヤコのオーブン陶土はより薄く繊細な鉢を作ることができます。
実際に1mm程度の厚さでも作成できました。
実際に鉢として使ってみる
1ヶ月間根出ししたガジュマルを土で管理してみました。
土での成長スピードはかなり速いことに驚きました。
そして鉢は土が乾かないように管理していましたが劣化することなく鉢として機能を果たしてくれるということがわかりました。
土は挿し芽種まきの土を使っています。
ぜひチャレンジしてみてください。
ラクマ、メルカリ、自身のオンラインショップにてコウモリランの板付け・エアープランツの流木着生・塊根植物・ドライフラワーリース・スワッグなど、植物やハンドメイドの商品をペトペンチアという名前で多数出品しているので、もしご興味があればこちらのURLからショップまでお越しください。
またYouTubeのチャンネル登録をして頂くエアープランツを1つプレゼントしています。
動画でも植物の挿木、株分けの仕方、
鉢の作り方などのグリーンライフに役立つ情報を発信しています。
園芸の楽しさを私と妻、ご覧の皆様と共有できれば幸いに思います。
今回もご観覧頂きありがとうございました。
コメント