エアプランツの夏バテ症状を知っていますか?
こんにちはペトペンチアです。
自己紹介
記事を書いている私は【妻と二人の自宅園芸】というYoutubeチャンネルを2021年8月に開設し、エアプランツやビカクシダ、熱帯植物の育て方などをご紹介させて頂いております。
2023年9月に皆様のおかげで登録者数1万7千人を超えるチャンネルへと成長し、エアプランツやビカクシダ、熱帯植物の育て方などをご紹介させて頂いております。
他にもNFTアートクリエイターとして、執筆家としてオンラインの園芸店として、ビカクシダの板付けのワークショップなどの活動しておりますので、皆様と植物を通してご縁があれば嬉しいです。
【全ての活動のリンク】https://lit.link/petopentia
【執筆している本】
今回はエアプランツが夏場に枯れてしまう3つの理由と7つの対処法をご紹介したいと思います。
冬場寒さで枯れてしまうという事が多いエアプランツですが猛暑では暑さによって枯れてしまうという事があります。
まずはなぜ暑さで枯れてしまうのかという事を理解して頂くことでご自分の栽培環境に役立てて頂ければと思います。
【夏バテのメカニズム】
植物がストレスを感じることの中に環境の変化というものがあります。
日本のように四季の寒暖差、季節ごとの湿度の違いが大きい国では基本的に植物を育てることが難しい状態になります。
猛暑に季節が切り替わるタイミングに環境の変化を感じることで植物は大きく傷んでしまいます。
そして傷んでいるこの状態で肥料や水を与えると吸収することができず肥料過多、水分過多となり最悪の場合枯れてしまいます。
動画やブログでは春から秋にかけての成長期最低気温15℃以上・25℃以下の時に肥料を与えましょうとお話ししていますが、
この最低気温25℃以下というのが重要で、それを超えると植物は夏バテを起こしやすくなってしまいます。
夏バテの原因は植物が暑さをカバーするために蒸散を行いますが、この蒸散が間に合わない場合に起こります。
葉先が萎れたりくたっとして見えるのは蒸散が間に合わないからです。
【暑さに弱い品種】
ここからはエアプランツの中でも暑さに弱く
夏バテを起こしやすい品種をご紹介したいと思います。
- フクシー
- フィリフォリア
- アンドレアナ
- マグヌシアナ
- ティクトラム
これらの品種は暑さに弱く暑ければ暑い程水や肥料を吸収できなくなっていきます。
ここで暑さに弱い植物の特徴に共通点があることに気が付いた方もいらっしゃるかもしれませんね。
実は葉が細く長い品種というのは暑さに弱い傾向にあります。
もちろん採取された場所の気候にも日本でどのくらい育てられたかにもよりますが、基本的にはこれらの品種は暑さに対して耐性が低いと思って頂ければと思います。
ちなみにフクシー、フィリフォリア、マグヌシアナは100均でも手に入るので夏に購入する際は、ご自宅の栽培環境に合っているかを考慮して頂ければと思います。
【暑さに強い品種】
暑さに弱い品種がいるという事は反対に暑さに強い品種が存在するので、そんな夏にぜひ育てていきたい植物をご紹介いたします。
- ベルゲリ
- アエラントス
- ウスネオイデス
- キセログラフィカ
- イオナンタ
- フンキアナ
まずベルゲリ、アエラントス、ウスネオイデスですが、これらの品種は暑さに強いというよりかは
生物として強いですw
というのもこれらの品種が持つ能力は耐寒性、耐熱性、耐陰性、それから乾燥にも耐えることができるので地域によっては年間を通して屋外で管理することが可能です。
キセログラフィカやイオナンタは銀葉種という種類に分類されます。
チランジアに人間でいう毛のような器官があるのですがこの器官はトリコームと呼ばれ水分を誘導する働きや強い日差しまた害虫から身を守る働きがあります。
このトリコームが長い品種程見た目が白というか銀色に見えることから銀葉種という種類に分類されますが、基本的にはこの銀葉種は緑葉種と呼ばれるトリコームがあまり発達しない品種よりも日差しに強い傾向にあります。
先ほど暑さに弱い品種でティクラムをあげましたが、ティクトラムはトリコームが銀葉種の中でも特に長いですが、寒い地域で採取されることが多いので暑さに弱い個体が多いです。
しかし暖かい地域で採取された株、もしくは日本で育った株は暑さに強いこともあります。
【夏バテの症状】
暑さに強い品種と弱い品種があるという事をご理解いただいた上で、エアプランツが夏バテを起こすと、どんな症状が出るかご紹介していきたいと思います。
1.外側の葉が黄色くなる
これは水分を吸収することが難しくなっている、もしくは水が多すぎる湿度が高すぎることによって蒸れていることが原因となります。
夏に植物体の温度を下げるために水やりを増やすとこの症状が起きやすいと思います。
また肥料が多すぎる場合も同じように黄色くなってしまうことがあります。
暑くなると水を吸い上げにくくなるので同時に肥料も吸収しづらくなります。
2.葉焼けする
もともと冬以外の直射日光では葉焼けしやすいチランジアですが、夏は気温が高いことで葉焼けが起きやすくなります。
また弱っている植物ほど焼けやすいです。
3.株の中心が枯れる
最初にご紹介した外側の葉が黄色くなるという状態よりも気が付きにくく、手遅れになりやすい枯れ方ですが、原因はこちらも蒸れによるものになります。
【対処法】
1.直射日光に当てない
真夏でなければ半日程度日光に当たる環境のほうが良く成長するチランジアですが、真夏ではすでに温度が高い状態で、さらに日光に当たることで許容できる温度を越してしまう可能性が高いです。
直射日光に当たらない場所に移動するか遮光するようにしましょう。
2.涼しい時間帯に水やりをする
冬は暖かい日中に水やりをする方が株を傷めずに済みますが、
夏場は涼しい時間帯に水やりをします。
日が落ちている夕方以降、夜に水やりを行うのがお勧めです。
日差しが当たる状態で水を与えると煮えてしまう可能性が高いので注意しましょう。
また午前中に水やりをする場合は9時までに与えておくと
煮えてしまう心配が少ないかなと思います。
3.ソーキングをしない
夏バテしているチランジアを回復させるためにソーキングしたくなってしまうと思いますが、蒸散が間に合っていない状態でのソーキングはお勧めできません。
蒸れによって傷んでいる場合はさらに水分過多となってしまうので、夏に状態が悪い場合は水やりを増やさないようにご注意ください。
また乾燥によって弱っている場合は6時間以内のソーキングをするのが良いと思いますが、通常の水やりで復活することが多いので最終手段と思っていただければと思います。
4.肥料を与えない
肥料は最低気温25℃を超える場合は与えないようにしましょう。
暑さに耐えることにエネルギーを消耗するため肥料を吸収することができないからです。
ただ薄めに肥料を与えるのは有効なので液体肥料を2000倍以上に薄めて与えるというのがお勧めです。
実は寒い時期も暑い時期もかなり少量の肥料がある方が生育が良いのですが、ダメージとなる可能性も高いので肥料を与える場合は傷んでしまう可能性もあるという事をご理解の上ご使用ください。
5.枯れた葉は取り除く
エアプランツの葉はダメージがあったり古くなったりすると外側の葉が枯れてくることが多いです。
この枯れた葉というのは水分を保持してしまうためそのままにしておくと蒸れてしまう原因となります。
手で簡単に取れるので取り除くようにしましょう。
6.暑さに弱い品種か調べる
品種よって暑さに強い品種であるか知っておくことで、あらかじめ対策ができるようになると思います。
たとえばフクシーやマグヌシアナなどの品種をお育ててであれば遮光したり屋外ではなく室内で管理するというのも1つの方法だと思います。
またこの季節発根しているような品種は暑さが好きなので発根しているか、また根が動いているかというのも観察して頂ければと思います。
7.着生させておく
エアプランツというのは自生地では樹木や岩などに根で活着することで生育を安定させています。
日本でも根を出させてコルクや流木に着生させることで耐寒性、耐熱性、耐陰性、乾燥や蒸れにとても強くなります。
【発根させるためには】
コルクや流木に着生させるためには発根させる必要がありますが発根させやすくするテクニックをご紹介したいと思います。
1.メネデールを与える
メネデールは活力剤となるので夏バテを予防する効果もあります。
ただ夏場は薄めに希釈して与えるのがお勧めです。
普段は50倍から100倍の希釈で問題ありませんが。
最低気温が25度を超える場合は500倍くらいに薄めるのがお勧めです。
メネデールを与えることで発根しやすくなりなりより状態が生き生きとしてくるのでお勧めです。
2.着生材につけておく
コルクや流木などにワイヤーやハンドタッカーなどを使って取り付けた状態で管理することで根を出しやすくなります。
ただここでポイントがあって株が傷まないように、振っても外れないくらいきつく固定しておくことで植物へのストレスが減って発根しやすくなります。
ちなみに過去に着生方法をご紹介しています。
エアプランツの根を100%活着させる着生方法【自宅園芸】バルコニーガーデニング
3.雨ざらしにする
エアプランツは雨の成分なのか、温度なのか、当たり方なのか、理由はわかりませんが雨水で非常に良く育ちます。
雨の後株を見ると発根していることもあるので屋外管理をしている場合は雨ざらしにしてあげましょう。
室内管理の場合は一時的に屋外に出すのも良いのですが環境が変わりすぎるとストレスになることもあるのでご注意頂ければと思います。
ラクマ、メルカリ、自身のオンラインショップにてコウモリランの板付け・エアープランツの流木着生・塊根植物・ドライフラワーリース・スワッグなど、植物やハンドメイドの商品をペトペンチアという名前で多数出品しているので、もしご興味があればこちらのURLからショップまでお越しください。
またYouTubeのチャンネル登録をして頂くエアープランツを1つプレゼントしています。
動画でも植物の挿木、株分けの仕方、
鉢の作り方などのグリーンライフに役立つ情報を発信しています。
園芸の楽しさを私と妻、ご覧の皆様と共有できれば幸いに思います。
今回もご観覧頂きありがとうございました。
コメント