発根させる3つのコツと着生方法
こんにちはペトペンチアです
今回は100均エアプランツを、コルクに着生させる方法をご紹介したいと思います。
自己紹介
記事を書いている私は【妻と二人の自宅園芸】というYoutubeチャンネルを2021年8月に開設し、エアプランツやビカクシダ、熱帯植物の育て方などをご紹介させて頂いております。
2023年9月に皆様のおかげで登録者数1万7千人を超えるチャンネルへと成長し、エアプランツやビカクシダ、熱帯植物の育て方などをご紹介させて頂いております。
他にもNFTアートクリエイターとして、執筆家としてオンラインの園芸店として、ビカクシダの板付けのワークショップなどの活動しておりますので、皆様と植物を通してご縁があれば嬉しいです。
【全ての活動のリンク】https://lit.link/petopentia
【執筆している本】
着生している状態とは
まず着生している状態がどういうものなのか、ご覧いただきたいと思います。
エアプランツは自生地では樹木や
岩などに根をはって
着生しながら生息しています。
そのため発根させて活着させることで生育を安定させることができます。
こちらはすでに活着している状態です。
根を出して流木に張り付いています。
今回わかりやすいようにこんなものを作ってみました。
透明なアクリル棒に着生させています。
自着しようと根を這わせているのがわかると思います。
(※表面がツルツルしたものには根を這わせても、自着しないのでご注意ください。)
このように発根させて自着させるのは3つポイントがあります。
自着させる3つのポイント
1つ目根元をキレイにしておく
実は100均などでエアプランツ購入した直後は、株の根元に枯れた葉が付いていることが多いですが、これをそのままにしていると発根の妨げとなってしまうので、生えてる方向と逆方向に引っ張って剥がします。
こうして根元をキレイにしておくことで発根しやすくなります。
2つ目株を安定させる
株をコルクや流木に付ける際に、振っても株が動かないように安定させることで発根しやすくなります。
エアプランツは触ったり動かしたりすると、発根しにくくなってしまうので、株を傷めないようにしっかりと固定するのがポイントです。
3つ目発根後を想定する
エアプランツの根はどの方向に発根するかわかりません。
せっかく板に付けて発根したのに着生しないという事もあります。
そのためある程度どの方向に発根しても着生するように設置して、管理すると良いです。
それでも想定外の方向に発根してしまった場合は付け直すようにしましょう。
ちなみに他の記事もご参考になると思いますので、リンクを貼っておきます。
ダイソーのエアプランツを発根させる3つの方法【自宅園芸ガーデニング】
ダイソーでエアプランツを購入したらやるべき3つのこと【自宅園芸ガーデニング】
実演
動画の1分45秒から実演しています。
使用材料・道具
着生難易度1【イオナンタ】
使用材料・道具
- コルク
- アルミワイヤー0.1㎜
- アルミワイヤー2.0㎜
- ドリル
- ドリルのビット3.8㎜
着生難易度2【コルビー】
使用材料・道具
- コルク
- アルミワイヤー0.1㎜
- フック
- ドリル
- ドリルのビット3.8㎜
- ビス
着生難易度3【シーディアナ】
使用材料・道具
- コルク
- アルミワイヤー2.0㎜
- ドリル
- ドリルのビット3.8㎜
着生難易度5【パウシフォリア】
使用材料・道具
- コルク
- アルミワイヤー2.0㎜
- ドリル
- ドリルのビット3.8㎜
- 水苔
- テグス
ラクマ、メルカリ、自身のオンラインショップにてコウモリランの板付け・エアープランツの流木着生・塊根植物・ドライフラワーリース・スワッグなど、植物やハンドメイドの商品をペトペンチアという名前で多数出品しているので、もしご興味があればこちらのURLからショップまでお越しください。
またYouTubeのチャンネル登録をして頂くエアープランツを1つプレゼントしています。
動画でも植物の挿木、株分けの仕方、
鉢の作り方などのグリーンライフに役立つ情報を発信しています。
園芸の楽しさを私と妻、ご覧の皆様と共有できれば幸いに思います。
今回もご観覧頂きありがとうございました。
コメント