奇跡的に100円で売られている園芸アイテム7選【ダイソー】【セリア】

百均の千円の価値がある園芸アイテム Uncategorized

百均の千円の価値がある園芸アイテム⁉
百均の千円の価値がある園芸アイテム

こんにちはペトペンチアです。

今回はダイソーやセリアなどの100均で売られている、私自身使ってみてとても価値があると感じた園芸アイテムをご紹介したいと思います。

自己紹介

ペトペンチア
ペトペンチア

記事を書いている私は【妻と二人の自宅園芸】というYoutubeチャンネルを2021年8月に開設し、エアプランツやビカクシダ、熱帯植物の育て方などをご紹介させて頂いております。
2023年9月に皆様のおかげで登録者数1万7千人を超えるチャンネルへと成長し、エアプランツやビカクシダ、熱帯植物の育て方などをご紹介させて頂いております。
他にもNFTアートクリエイターとして、執筆家としてオンラインの園芸店として、ビカクシダの板付けのワークショップなどの活動しておりますので、皆様と植物を通してご縁があれば嬉しいです。
【全ての活動のリンク】https://lit.link/petopentia
【執筆している本】


園芸用品として人気があるものから、園芸用品ではない、園芸用品として役に立つ意外なものまでご紹介します。

それでは1つ目

【土入れ】

百均の千円の価値がある園芸アイテム
ダイソーの園芸用品の中でも人気だと思います。
こちらの土入れは小さいサイズと大きいサイズの2つの土入れがセットになって100円で販売されています。
前までスコップなどを使って植え替え作業をしていたんですが、土入れはとても使いやすいです。
スコップですと鉢から土がこぼれたり、植物に土をかけてしまったりということがあったのですが、土入れを使うとそういった不具合がなくなり、より園芸を楽しむことができています。
100円で園芸用品をグレードアップできるのでとてもお勧めです。

ちなみにアマゾンで同じような素材のものが3点セットですが1045円で売られていました。


100円のもので私は十分かなと思っています。

そしてこのデザインオシャレですよね・・・
百均の千円の価値がある園芸アイテム
ごめんなさい実は私はこのデザインが好きではありません。
柄のないシンプルなものであれば私はより嬉しいです。
この柄が入っていることで買うか悩んだくらいです。
その点アマゾンで売られているものはシンプルなので良いなと思いました。
これは私個人の感想なのでもちろんこのデザインが好きという方は買う一択だと思います。
近くにダイソーが無い方や売り場で見たことがない方はアマゾンで買うのも良いと思います。

ちなみに私はアマゾンで購入したステンレス製の網付きの土入れも使用しています。


このチャンネルでお勧めしている粒状かるーい培養土は粒状の土がこすれあって


粉が出やすいのでふるいにかけると良いのですが、使用するたびにふるいにかけるのは面倒なので、網が付いた土入れを使うことで必要な分だけ土を準備することができます。

価格はアマゾンで2980円です。
少し高いですが使いやすく、ステンレス製で見た目もカッコよくオシャレで、園芸をする楽しみが増えるのでお勧めです。

今回紹介するものはブログでも紹介しているので購入されたい方は、概要欄のこの動画のブログ記事というリンクから商品リンクをご覧いただくとわかりやすいです。

ただ一つだけご注意頂きたいのが、淵が鋭いので指を切りやすいです。

怪我をしないように作業して頂ければと思います。

という事で2つ目

【背抜きグローブ】

百均の千円の価値がある園芸アイテム
園芸作業は手が荒れたり、今ご紹介したステンレス製の土入れで手をケガしてしまうなんてこともあるかと思います。

こういった手袋をして作業することで、そういった災難を回避することができるので、ぜひお使いいただきたいです。

背抜きといって手の甲の部分が布になっていることで濡れにくく、長時間作業することができるのでとてもお勧めです。

土をいじっているとどうしても汚れていくので消耗品と割り切って100円のもを使っていくのが私のお勧めです。

背抜きグローブはアマゾンで買おうとするとだいたい1000円~3000円くらいかかるので


100均で手に入るのはありがたいです。

続いて3つ目

【セメント鉢】

百均の千円の価値がある園芸アイテム
最近このセメント鉢は人気のようで、ダイソーのネット通販サイトでも売り切れになっていますし、売り場でも見かけなくなってきました。
メルカリで結構なお値段で売られているのも目にします。

セメント鉢の種類はいくつかあるのですが私が好きなのはラウンド型です。
とてもシンプルでおしゃれなので気に入っています。

アマゾンで同じくらいのサイズでセメント鉢を探すとやはり1000円近い金額になるのでお得だと思います。


そして室内で観葉植物を育てる際にとても重要となるのは水捌けですが、セメント鉢は通気性がとてもとても良いので私自身かなり気に入っています。

またセメント鉢と同じくらい通気性が良いのはこちらの素焼き鉢になります。
百均の千円の価値がある園芸アイテム

3つセットで100円で売られています。
シンプルで置き場所を選ばないですし植物の生育がとても良くなるのでお勧めです。

ただ乾燥するスピードがとても早いのでなるべく放置して育てたい方には不向きです。

そんな方にもおすすめの鉢はこちらのスリット鉢になります。
百均の千円の価値がある園芸アイテム

プラスチック鉢なので保水性があり、セメント鉢や素焼き鉢のように乾燥するスピードが早くありません。

ただ植物の根は鉢底からの空気を取り込むことで根を成長させるので、鉢の底にだけ穴が空いているタイプのプラスチック鉢をそのまま地面に置いておくと、空気を取り込むことができずに、根腐れしやすかったり、根の生育が上手くいかなかったりという事が起こります。

その点スリット鉢は側面にも穴があるので空気を取り込むことができ、安心して植物を育てることができるのでとてもお勧めです。

スリット鉢は3つセットで100円なのでコスパも高いと思います。

ただスリット鉢はアマゾンでモスグリーンで、9㎝の大きさのものが10個780円で売られているので


見た目のこだわりがなかったりモスグリーンの方がお好きであれば、こちらを購入するのも良いと思います。

ということでご自分の栽培方針に合わせて鉢を選んで頂ければ幸いです。

続いて4つ目

【珪藻土コースター】

百均の千円の価値がある園芸アイテム
こちらは以前ご紹介したんですが、
100均で購入できる園芸生活が飛躍するアイテム3選【ダイソーガーデニング】
今回は丸いコースターではなく四角いコースターになります。

以前の記事をご覧になっていない方は何に使うの?と疑問に思ったかもしれませんが、こちらは受け皿として使用します。
百均の千円の価値がある園芸アイテム

植物に水を与えてある程度水を切った後、受け皿として置いておくことで水捌けが良く通気性も良いのでお勧めなんです。

そして四角いコースターですが数枚合わせて置いておくことで大きな鉢でも、上に置くことができます。

また丸形のものとは違い凹凸があるのでより通気性が上がるので下にしか水抜き穴がないような鉢でも安心して管理することができると思います。

実は陶器鉢も通気性が悪いので受け皿として珪藻土コースターを使うと根の成長を促すことができます。

また本来のコースターとしても使えるのでいくつか買っておくと重宝すると思います。

続いて5つ目

【ネームプレート】

百均の千円の価値がある園芸アイテム
こちらは必需品ではないと思われるかもしれませんが、意外と植物の名前を忘れてしまったり、種まきや挿し木にした時期を残しておくのにとても役に立ちます。

また私のようにメルカリやラクマで植物を販売する際に、購入された方がネームプレートがあることでより安心して購入することができるとおもいますので確かに必ず必要ではありませんが、あるととても便利なのでお勧めです。

アマゾンでは6㎝でブラックのネームプレートが100枚600円+送料240円トータル840円で販売されていました。


黒色に白で名前を記入するとオシャレに見えるのでこちらもお勧めです。

ちなみにダイソーのネームプレートは15㎝で30枚入りです。

鉢やこういったネームプレートを付けることで植物をより自分好みにカスタマイズして園芸を楽しんで頂ければと思います。

続いて6つ目

【バーベキュー用の串】

百均の千円の価値がある園芸アイテム
2回目のえ?何に使うのというアイテムですが、ソイルスティックというものをご存知でしょうか。
根かき棒とも呼ばれるのですが、特にアガベなどの根の張りが激しい植物を植え替える際によく使われます。

アガベを育てていないし必要ないと思った方、ちょっと待ってください。

実は根かき棒には他にも使い道があるんです。
例えば根詰まりをしている植物や水やりの回数が少ないサンセベリアなどの観葉植物は土が固まってしまい、水を含むことが難しくなっていたりします。

根詰まりをしていると水を与えても浸透していかないのでよくわかりますし、私が良く紹介している挿し芽種まきの土は水をはじきやすいので、これもまた水を与えた際に浸透しずらいですが、串で穴を空けてあげることで水を上手く吸収させることができます。

他にもビカクシダを板付けする際に根と水苔の間にワイヤーやタイラップなどを通す際に一度串で貫通させておくことで通しやすくなります。

先日100均で購入できる着生材という事で、記事も投稿しているので良かったら概要欄からご覧ください。
100均で購入できるビカクシダやエアプランツを着生できるアイテム3選+番外編2選

板付けの手順も紹介しています。

ちなみにアマゾンでは2本で2400円の根かき棒が売られていました。


探すとオシャレでかっこいいものが売られているので、ぜひ探してみてください。

園芸好きの方へのプレゼントなどに丁度良さそうです。

串の見た目はシンプルで機能も十分に果たせますし、3本入りで100円なのでコスパも高いです。

最後7つ目

【メイク用の刷毛】

百均の千円の価値がある園芸アイテム
本日3回目のえ?何に使うのというアイテムになりますが、こちらは植物の植え替えの際に土を落とすために使用します。

ここで先ほど紹介したソイルスティックわいと、思われた方もいるかと思いますが

植物によって使い分けて頂きたいと思います。

例えばアガベやサンスベリアのように鉢を破壊するほどの根を張る植物は根かき棒を使用するのが良いですが
百均の千円の価値がある園芸アイテム

コーデックスなどのユーホルビアの根はとても細く繊細で千切れやすいのでメイク用の刷毛で優しく土を落とすのが良いです。
百均の千円の価値がある園芸アイテム

他にも剪定や挿し木などの作業をする際にもこちらの刷毛は役に立ちます。

剪定した切り口は殺菌しておく必要があるのでダコニールの粉末を切り口に塗布したり


挿し木を行う際に発根促進剤であるルートンを塗布するためにこちらのメイク用の刷毛を使うことができます。


塗装用の刷毛とは違い毛が柔らかくボリュームがあるため粉状の薬剤を塗りつけるのに非常に役に立ちます。

このように本来園芸用ではないものでも園芸品として使うことができますし、消耗品や十分な機能を持っている園芸用品が100円で購入できるので、ぜひ園芸を楽しんで頂ければと思います。

そして今回ダイソーの商品という事で紹介してきたんですが、1点だけセリアの商品をご紹介いたします。
SNSでもバズったとても人気の商品で見つけるのが難しいですが

番外編【セリアの霧吹き】

百均の千円の価値がある園芸アイテム
こちらは同じタイプのものがカインズでは880円、ニトリデコホームでは599円、スタンダードプロダクツでは330円なので、サイズは異なりますがセリアでは100円で購入できるので見つけたら即購入ですね。

以前ダイソーで緑色の霧吹きを購入しましたが、1週間もしないうちに水が出なくなってしまったのでこちらも壊れないか心配していましたが、1ヶ月使っていても問題なく使えているので、個体差はあるかもしれませんが私自身とても気に入っています。

こちらのスプレーの特徴は何といっても細かいミストが噴射できることで、室内で観葉植物を育てていると葉水の際に辺りを水浸しにしてしまいますが、ミストであれば床や壁が濡れたとしても乾きやすいので定位置で水やりすることができます。

また100均でも購入できるエアプランツを育てていると水やりしやすですし、冬に与える水はなるべく早く乾かしたいのでミストで与えるメリットが非常に高いです。

以前電動スプレーガンを紹介させて頂きましたが


スプレーガンはミストが細かすぎるので私のようにたくさんの植物を育てていると、時間がかかりすぎてしまいますし、春から秋にかけての生育期にはある程度濡れている時間を長くしたいのでこちらの霧吹きがお勧めです。

また1度プッシュするとミストがある程度で続けるので手が疲れにくいのもバズった要因となります。

【最後に】

私は植え替えや挿し木株分けなどの園芸作業が大好きなので、新しいアイテムが増えたり使いやすいなと感じると、ルンルンで園芸作業ができるので皆様にこういった知識をご紹介して同じような気持ちを味わって頂いたり、植物をラクマやメルカリで販売したりすることで自分も好きなことで生計を立てることができれば嬉しいですし、皆様にも良い情報や、私が大切に育てた植物を楽しんで頂きWINWINの関係が作れればこれ以上の幸せはありません。

今後とも皆様の園芸に役立つような情報を配信していきますのでチャンネル登録グッドボタンコメントなどでぜひ応援して頂けたら嬉しいです。

今回の動画をご参考にぜひダイソーなどの100均でお得なお買い物をしてください。

動画では紹介した園芸アイテムを使って実際にボンバックスとソテツ麒麟、ブプレフォリアなどのコーデックスとユーホルビアの挿し木を行っているのでご参考になると思っています。

ラクマ、メルカリ、自身のオンラインショップにてコウモリランの板付け・エアープランツの流木着生・塊根植物・ドライフラワーリース・スワッグなど、植物やハンドメイドの商品をペトペンチアという名前で多数出品しているので、もしご興味があればこちらのURLからショップまでお越しください。

ペトペンチア's shop | フリマアプリ ラクマ
ペトペンチアのショップページです。145点の商品があります。YouTubeにてハンドメイド商品の作り方植物の増やし方、管理の仕方を紹介しています。チャンネルを登録していただくと私から商品をご購入いただく際にエアープランツ1つプレゼントしています。【妻と二人の自宅園芸店】でご検索ください。またそちらからブログのリンクが御...

またYouTubeのチャンネル登録をして頂くエアープランツを1つプレゼントしています。

妻と二人の自宅園芸店
チャンネルメンバーシップ 月額490円のメンバーシップに参加して私ペトペンチアと皆様、また皆様同士が植物を通してお友達になれるような行事を、一緒に企画していきましょう(^^♪ 植物が好きで、妻と二人で副業としてラクマでエアープランツ、塊根植物、コウモリランなどの植物を出品しています。 売れても、売れないで手元にあっ...

動画でも植物の挿木、株分けの仕方、
鉢の作り方などのグリーンライフに役立つ情報を発信しています。
園芸の楽しさを私と妻、ご覧の皆様と共有できれば幸いに思います。
今回もご観覧頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました