ビカクシダを外管理から室内管理に移行する際の注意点と必要な準備【板付け流木着生のメリット】

リビングのビカクシダ ビカクシダ

ビカクシダを外管理から室内管理に移行する際の注意点と必要な準備板付けのメリット

スポンサーリンク


こんにちはペトペンチアです。
今回はビカクシダを外管理から室内管理に移行する際の注意点と必要な準備板付けのメリットを紹介していきたいと思います。

むーちゃん
むーちゃん
外管理から室内管理に移行したいけどそのまま外から室内へもってきて大丈夫?
室内で管理するために必要なものってある?

といった皆さんのそんな悩みを解決できれば話者の私も幸いに思います。
YouTubeに動画を投稿しているので宜しければこちらもご参考にご覧ください。

自己紹介

ペトペンチア
ペトペンチア

記事を書いている私は【妻と二人の自宅園芸】というYoutubeチャンネルを2021年8月に開設し、エアプランツやビカクシダ、熱帯植物の育て方などをご紹介させて頂いております。
2023年9月に皆様のおかげで登録者数1万7千人を超えるチャンネルへと成長し、エアプランツやビカクシダ、熱帯植物の育て方などをご紹介させて頂いております。
他にもNFTアートクリエイターとして、執筆家としてオンラインの園芸店として、ビカクシダの板付けのワークショップなどの活動しておりますので、皆様と植物を通してご縁があれば嬉しいです。
【全ての活動のリンク】https://lit.link/petopentia
【執筆している本】


そして大好きなビカクシダを管理するにあたって出てくる問題が、15℃以下にならないよう管理しなくてはいけないということです。
厳密には10℃くらいまでは耐えることができますが成長に影響が出ないよう15℃以上の環境で管理するのを推奨します。
そして春から秋にかけて外で管理をすることで、自然の光、風をたっぷりと与え元気よく育てることができます。
そうなってくると発生するイベントそれが室内管理への移行です。

室内管理へ移行する際の注意点

外で管理している植物を室内に移動させる際に注意しなければいけないのは害虫です。
主な害虫としてツマグロヨコバイカイガラムシなどが存在します。
そして想像もしたくありませんがゴキブリが発生することもあります。
ですので外から室内に移行する際には害虫が侵入するのを食い止める必要があります。
実際にどんな対策をすれば良いか

板付けの場合

コウモリランの板付けには基本的にミズゴケが使用されます。
この水苔の中は害虫の住処になりやすいです。
水苔の湿度や保温力が原因です。
この害虫を室内に入れないために水苔の交換をします。
まずは外で管理している板付のコウモリランを板から外します

外したら株は水で優しく洗います
少し水の中に漬けておくとより効果があります。
古い水苔はビニールなどに包んで捨てます。
この時室内にそのゴミを置いておくのは危険なのでゴミ出しの日まで
外で保管するか、完全に密閉しましょう。
水苔を外したコウモリランは新しい水苔をつけて室内に移動させます。

鉢植えの場合

鉢植えの場合も同様に鉢の中の土を捨てて新しい土に変えます。
もしくはこの際に、流木やヘゴ板、コルクに着生させても良いです。
そのほうが管理しやすいのでお勧めです。

板付けをする3つのメリットとは

1.風通しの良さ

高い場所に置くことでより空気の流れが大きい場所

2.状態異常の早期発見

高い場所に飾ることで目にする回数が自然と増えるため水切れ根腐れ等の早期発見ができます。

3.湿気と乾燥を極端にできる

ビカクシダを成長させる大きなカギとなるのは濡らすことと完全に乾かすことです。
水を与えてから1日~3日で乾くのが理想です。
そのためには必要最低限のミズゴケでビカクシダを育てる必要があります。
板付けは必要最低限のミズゴケで仕立てることができるのでお勧めです。
そうして室内に連れてきたビカクシダですが、

室内で管理するために必要なものを紹介します。

室内管理で必要なもの

1.植物育成ライト

植物育成ライトは室内で植物を育てるためにとても有効なアイテムになります。
ガラス越しの日照では「多肉植物&コーデックスGuidebook(面白い本なので下にリンクを貼っておきます)」に書かれている通り光量が80%もカットされてしまいます。
その光を補うために必要となります。
リーズナブルでお勧めの植物育成ライトはこちらです。



私も愛用していてYouTubeに動画を投稿しているのでこちらもご参考にしてください。
6分20秒あたりから植物育成ライトを紹介しています。

2.サーキュレーター

先ほども板付けをするメリットでご紹介した通りビカクシダは濡れることと乾くこと繰り返すことで良く成長します
室内だと乾きが非常に悪くなるのでサーキュレーターを使って乾かすととても良く育ちます。
できるだけつけっぱなしにしたいので省エネのものがお勧めです。
私は制作などに電動工具を使うことが多くインパクトや掃除機に互換性があるマキタの扇風機を使っています。
持ち運びが便利なので趣味のキャンプにも使用している強い味方です。


3.場所

外管理をしている間に、室内に新たな観葉植物を迎え入れてしまいスペースを確保できないということが私は多くあります。
他にも春から秋の間に物が増えて植物を置くスペースがないという場合があると思います。
そんな悩みを解消するのに板付けはもってこいです。
コウモリランの板付けの方法というブログ記事と動画を制作する予定ですのでお楽しみに。

スポンサーリンク

最後に

いかがだったでしょうか。
ビカクシダの魅力は底知れませんが、管理していると出てくる問題もあるかと思います。
必要なもので紹介した商品もありますが、決してそれがないと育てることはできないというわけではないので、ぜひ色々な育て方を試したり工夫していただければと思います。
植物の状態を日々観察して、その植物に合った育て方を見つけて頂ければ幸いです。

ラクマ、メルカリ、自身のオンラインショップにてコウモリランの板付け・エアープランツの流木着生・塊根植物・ドライフラワーリース・スワッグなど、植物やハンドメイドの商品をペトペンチアという名前で多数出品しているので、もしご興味があればこちらのURLからショップまでお越しください。

ペトペンチア's shop | フリマアプリ ラクマ
ペトペンチアのショップページです。145点の商品があります。YouTubeにてハンドメイド商品の作り方植物の増やし方、管理の仕方を紹介しています。チャンネルを登録していただくと私から商品をご購入いただく際にエアープランツ1つプレゼントしています。【妻と二人の自宅園芸店】でご検索ください。またそちらからブログのリンクが御...

またYouTubeのチャンネル登録をして頂くエアープランツを1つプレゼントしています。

妻と二人の自宅園芸店
チャンネルメンバーシップ 月額490円のメンバーシップに参加して私ペトペンチアと皆様、また皆様同士が植物を通してお友達になれるような行事を、一緒に企画していきましょう(^^♪ 植物が好きで、妻と二人で副業としてラクマでエアープランツ、塊根植物、コウモリランなどの植物を出品しています。 売れても、売れないで手元にあっ...

動画でも植物の挿木、株分けの仕方、
鉢の作り方などのグリーンライフに役立つ情報を発信しています。
園芸の楽しさを私と妻、ご覧の皆様と共有できれば幸いに思います。
今回もご観覧頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました